ヨコハマのスタッドレス「アイスガード6 IG60」の感想・口コミ情報

ヨコハマタイヤのアイスガード6(IG60)ってどんなタイヤなのだろう……

  • アイスガード6の性能は、どうなの?
  • アイスガードIG50+との違いは?
  • 装着した感想はどうなの?

 
アイスガード6の特徴、口コミや実際に装着した感想を書いていきます。

ヨコハマタイヤのアイスガード6 IG60

「アイスガード6」は、ヨコハマタイヤのスタッドレスタイヤです。

アイスガード6 IG60は、2017年9月1日から発売開始。
 
横浜ゴムのスタッドレスタイヤブランドが「iceGUARD(アイスガード)」

アイスガードの定番モデルが「iceGUARD 6(アイスガード シックス)」です。

※2021年には、最新モデルのiceGUARD 7(アイスガード セブン)が販売されました。

iceGUARD 6(アイスガード シックス IG60)ってどんなタイヤなの?

iceGUARD IG60は、「アイスガード アイジー ロクジュウ」と言い、IG60と略されることもあります。

アイスガード6は、「氷に効く」、「永く効く」、「燃費に効く」に加えて、「ウェットに効く」(ウェット性能)を新たに追加。

氷上性能を向上させるだけでなく、ウェット性能も高まっています。
 
さらに新開発の「ダブルマイクログルーブ」が装着初期から優れた氷上性能を発揮。

「クワトロピラミッドディンプルサイプ」が剛性を高め操縦安定性を向上。
 

iceGUARD6は、非対称パターンのタイヤです。

トレッドパターンはイン側で氷上、アウト側で雪上性能に特化した非対称パターン。

氷雪性能はもちろん、ウェット性能も高めた専用パターンを開発。

特に、イン側のエッジ効果と接地性を向上させることで氷上でのグリップ力を強化しています。

アイスガード6 IG60の特徴・ポイント

アイスガード6には、大きく3つの特徴があります。

  • コンパウンドには新開発の「プレミアム吸水ゴム」を採用
  • ゴムに配合した「新マイクロ吸水バルーン」
  • 「シリカ高反応ホワイトポリマー」

 
このような3つの特徴が、氷上制動の向上に大きく貢献しています。

アイスガード5 IG50+との対比

アイスガード6の前のモデルが、アイスガード5 IG50+です。
 
ヨコハマのアイスガード5プラス(IG50+)は、コスパが良く装着している方が多いです。
 
アイスガード6とアイスガード5プラス(IG50+)との大きな違いは、タイヤのパターンです。

ともに非対称パターンですが、アイスガード6 IG60は、IG50+とはあきらかに違うパターンデザイン。

イン側:氷上性能に特化した非対称パターン。
アウト側:雪上性能に特化した非対称パターン。

タイヤのパターンが大きく変わっています。

タイヤの回転方向の指定はありません.

アイスガード6は、アイスガード5 IG50+よりも、以下の部分が向上しています。

  • 氷上制動性能を15%
  • 摩耗ライフ22%向上ウェット制動性能を5%
  • 性能の持続性、低燃費性能も従来品同等レベル以上

 
アイスガード5 IG50+も氷上性能は高いですが、さらにIG60は、氷上性能がアップしています。

アイスガード6 IG60の感想&口コミ

私がアイスガード6を装着して走行したのは、圧雪の路面です。

圧雪路面では、タイヤのグリップがあり、路面にしっかり食い込んでいる感じで、ハンドルの応答もよいです。

ハンドルの手応えもしっかりしていて、グニャグニャする感じはなく、しっかり反応します。
 

アイスガード5プラス(IG50+)の方が、柔らかい感じがありましたが、アイスガード6 IG60はしっかりした感じです。

※減ったタイヤから乗り換えると、溝があるため柔らかく思うかもしれませんが、新品時の感覚で比較すると、IG60はヨレが少なく感じました。

 
圧雪路では、グリップ、ブレーキングに特に問題を感じませんでした。
(車のスピードは、低速(約30km)で普通に走る状態です)

タイヤのトレッドのパターンによる性能向上は大きいと思います。
 

氷上性能の体験は出来ていませんが、タイヤのブロックもしっかりしているので、ブレーキング、ハンドリングもよさそうです。(カタログ値では、氷上制動性能を15%)

アイスガード6は、吸水バルーンの小さな殻をゴムの中に作り、水を吸い取り、水膜を除去し、さらにエッジ効果もあります。

 
ウエットの性能もアイスガード5プラス(IG50+)より向上(約5%アップ)

静粛性も騒音エネルギーは33%減り、他には燃費性能も向上しているようです。

この部分は、検証する機会があれば、今後追記していきます。

まとめ

IG60

ヨコハマ IG60は、氷上性能とウェット性能のレベルアップし、従来品に比べ氷上制動性能を15%向上しています。(カタログ値)

旧品よりも氷上性能が大きく変わっているのがアイスガード6 IG60の特徴です。
 

降雪地域の方や雪道を走る割合が高い方におすすめのタイヤです。

タイヤの価格は、オープンプライスとなっています。
 

2021年に発売したアイスガード7はこちらの記事
アイスガード7の感想
 

ブリヂストンのスタッドレスはこちら
ブリザックVRX3の感想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です