「GOODRIDEのスタッドレスタイヤを知っていますか?」
- GOODRIDEはどんなタイヤなの?
- 特徴や性能はどんな感じなの?
- 使用した感想はどうだったの?
GOODRIDEのスタッドレスタイヤの特徴などを書きます。
GOODRIDE

GOODRIDE(グッドライド)は、中国のタイヤメーカー(中策ゴム社)です。
2017年にGOODRIDE JAPANが設立され、最近では、日本でも見かける機会が多くなってきました。
日本では、ハイグリップスポーツラジアルタイヤの「SPORT RS」の人気が高めです。
※D1GPにも参戦しています。
GOODRIDEには、スタッドレスタイヤもあり、カー用品店やネット通販で購入することができます。
GOODRIDEのスタッドレスタイヤの特徴

GOODRIDEのスタッドレスタイヤは、SW618とSW608があります。
実際に2つのタイヤを見てみましたが、SW618の方が雪の路面に強うそうな印象。
SW608のタイヤパータンを見ると、撥水性は良さそうですが、夏タイヤに近い感じがあるので、降雪地域ならSW618の方が良さそうです。
タイヤを見た感じでは、SW618の方が、日本のメーカーのスタッドレスタイヤに近く、雪上の安定感もありそう。
GOODRIDEのスタッドレスタイヤを装着した車に乗る機会がないため性能は分かりません。
GOODRIDEのサイズと価格

GOODRIDEのスタッドレスタイヤが展開しているサイズはいくつかあります。
カタログ上では、13~20インチのサイズがあります。
<参考サイズと価格 1本>
- GOODRIDE SW618 165/70R14 ¥9,396
- GOODRIDE SW618 185/60R15 ¥10,310
- GOODRIDE SW 205/55R16 ¥7,130
- GOODRIDE SW618 225/45R18 ¥11,110
※価格は、確認時の2023年2月のものです。現在価格は変わっている場合があります。
GOODRIDEの価格は、国内メーカーのスタッドレスより安いです。
メリットとデメリット

GOODRIDEは、中国でも有名なタイヤメーカーで歴史があります。
GOODRIDEは、世界的にも知名度が上がってきています。
価格が安く、他のスタッドレスと比較しても低価格で、価格が安いのは大きなメリットです。
デメリットは、装着している車が少なく、性能が未知数です。
ネット通販でも見かける機会は増えてきましたが、氷上性能は分かりません。
また、サイズの設定は限られているので、自分の車のタイヤサイズの設定があるかを確認してください。
GOODRIDEの口コミ

GOODRIDEのスタッドレスタイヤは、口コミが少ないです。
ハイグリップスポーツラジアルタイヤの「SPORT RS」を装着している方は多いですが、スタッドレスタイヤを装着している方は少ないです。
GOODRIDEのスタッドレスは、価格重視で購入する方が多いです。
スタッドレスタイヤは、水膜を除去、ゴム接地面を増加し、氷雪路面でのグリップ力を高めているようです。
まだ日本での知名度がそれほど高くはなく、GOODRIDEのタイヤを装着している方は少ない印象。
価格重視の方に向いています。
今回は、GOODRIDEのスタッドレスタイヤを調べました。
スタッドレスタイヤは、性能差が出やすいので、慎重に選んでください。
他のタイヤのレビュー記事
⇒ ブリザックVRX3
⇒ アイスガードIG70
⇒ ウインターマックスWM03
⇒ GARIT GIZ2
⇒ アイスナビ7