ダンロップのSUV車のスタッドレスタイヤは、どう選べばいいの。
SUV車は、WINTER MAXX 03とWINTER MAXX SJ8+の両方の設定がある場合があります。
- WINTER MAXX 03とSJ8+は、どっちがいいの?
- 2つの違いは何なの?
- おすすめはどっちのタイヤなの?
SUV車にダンロップのスタッドレスを購入する時の疑問に答えます。
ダンロップのスタッドレス

日本の大手タイヤメーカーのダンロップ。
ダンロップのスタッドレスがウインターマックスです。
ダンロップのSUV車のスタッドレスタイヤはサイズによって2種類あります。
- WINTER MAXX 03
- WINTER MAXX SJ8+
WM03とSJ8+では、タイヤパターン、価格が異なります。
2つの設定があるタイヤサイズ

全てのSUV車のサイズで2つの種類があるわけではありません。
代表的なSUV車では、両方の設定があり、選択が可能です。
<両方の設定があるサイズの例>
- 215/60R17(C-HRなど)
- 225/65R17(RAV4、CX-5など)
- 235/60R18(CX-60など)
WINTER MAXX 03とWINTER MAXX SJ8+の違い
ダンロップの乗用車スタッドレスには、WINTER MAXX 03とWINTER MAXX SJ8+があります。
2つの違いは、以下のようになります。
WINTER MAXX 03 | WINTER MAXX SJ8+ | |
コンパウンド | ナノ凹凸ゴム | ナノ凹凸ゴム |
タイヤパターン | 非対称 | 対称 |
氷上性能 | ◎氷上制動WM02比20%向上 | ○雪に強い |
発売日 | 2020年6月 | 2021年6月 |
価格 | オープン価格 | オープン価格 |
WINTER MAXX03のウリは氷上性能で、WINTER MAXX02よりも20%ほど向上。
WINTER MAXX03を装着している方の評価は高く、氷上性能に優れたタイヤです。
雪道の走行、価格を重視する場合は、WINTER MAXX SJ8+を選択するのもいいかもしれません。
性能と価格を考えて、トータルで判断するといいです。
WINTER MAXX03(WM03)

WINTER MAXX03は、ダンロップのタイヤです。
※省略してWM03と呼ばれることもあります。
WINTER MAXX 03(ウインターマックス ゼロスリー)は、2020年6月に発売されました。
ウインターマックス WM03のウリは、氷上性能です。
ウインターマックスよりも20%ほど向上。
WINTER MAXX 03は、非対称・非方向性の左右共用パターンです。
ウインターマックス(WM03)の感想はこちら
WINTER MAXX 03の最安値価格
WINTER MAXX 03 225/65R17(1本)のネット通販の価格です。
※2022年11月の価格比較です。(参考価格)
【楽天】
28,820円(送料込み)
【アマゾン】
23,000円(送料込み)
【ヤフーショッピング】
26,623円(送料込み)
WINTER MAXX 03の225/65R17の最安値価格は、「アマゾン」でした。
売り切れなどで、現在価格が変わっている場合があります。
DUNLOP(ダンロップ) スタッドレスタイヤ WINTER MAXX 03 (ウィンターマックスゼロスリー)225/65R17 102Q
ネットショップでは、ポイントアップキャンペーンなども行っていますので、購入時は、ポイントも考慮するといいかも知れません。
WINTER MAXX SJ8+はどんなタイヤ?
WINTER MAXX SJ8+は、ダンロップのSUV用のスタッドレスタイヤです。
WINTER MAXX SJ8+は、2021年6月に発売。
【ウインターマックスSJ8+の特徴】
圧雪路でのブレーキング性能は、従来品よりも7%アップ。
ウェット路面では、従来品よりも制動距離を同11%短縮。
旧品のウインターマックスSJ8+よりも、冬の路面でハンドリング性能とブレーキング性能を向上しています。
ウインターマックスSJ8+は、オープン価格です。
ウインターマックスSJ8+の詳細はこちら
WINTER MAXX SJ8+の最安値価格
WINTER MAXX SJ8+ 225/65R17(1本)のネット通販の価格です
※2022年11月の価格比較です。(参考価格)
楽天
14,980円(送料込み)
アマゾン
16,120円
ヤフーショッピング
17,210円(送料込み)
WINTER MAXX SJ8+の最安値価格は、「楽天」でした。
売り切れなどで、現在は価格が変わっている場合があります。
DUNLOP(ダンロップ) スタッドレスタイヤ WINTER MAXX SJ8+ (ウインターマックス) 225/65R17 102Q
スタッドレスの購入方法

スタッドレスタイヤ購入時は、タイヤサイズ、ホイールサイズを間違えないようにしてください。
ネットでの購入時には、適合車種に記載があるかをチェックしてください。
車の型式、年式は車検証で確認できます。
ホイールの適合は、年式、型式をチェックしてください。
さらに詳しい確認方法やタイヤサイズの確認方法などはこちら
⇒ ネットでスタッドレスタイヤの購入方法
スタッドレスタイヤの製造年

タイヤのサイドの部分には製造年(セリアル)が記載されています。
上の画像の数字、最後2桁が製造年表示です。
最後の2桁が11なので、上記のタイヤは2011年(34週目)の製造。
製造年の詳しい確認方法はこちらの記事
⇒ スタッドレスタイヤの製造年の確認方法
在庫品や中古品で、古い製造年のタイヤを安く販売しているところもあります。
安く購入したい方は、そのような商品を狙うのもアリです。
ネット通販と店頭販売はどっちが安い?

同じサイズのホイールセットを比較しましたが、確認時はネットと店頭ではネット通販の方が安かったです。
ネット通販は、価格の比較が簡単で、安いものから並べて表示が可能。
店頭販売価格は、店によって違いますが、大手量販店の表示価格よりもネットの方が安かったです。
ショップによっては、到着まで1-2週間かかることもあり、急な雪マークが出た、すぐにスタッドレスが必要という場合は店頭購入する必要があります。
ホイールセットは、セットした状態で自宅に届くので、特に、自分で脱着作業をする方は、ネット通販での購入が便利でお得です。
⇒ スタッドレスタイヤを安く購入する5つの方法
まとめ
今回は、WINTER MAXX 03とWINTER MAXX SJ8+の違いを調べました。
ダンロップのスタッドレスのブランドがWINTER MAXXです。
SUVのサイズでは、WINTER MAXX 03とWINTER MAXX SJ8+の両方の設定があるサイズがあります。
氷上性能を重視する方は、WINTER MAXX 03がおすすめ。
SUV車用のタイヤがいい方、雪上走行が多い方、価格重視の方は、WINTER MAXX SJ8+を選ぶといいです。
スタッドレスタイヤ選びは悩みますが、使用条件、タイヤ性能、価格を考えてトータルで判断してください。
雪道の運転は十分注意してくださいね。