ダンロップ(DUNLOP)スタッドレスタイヤ
WINTER MAXX 02
215/55R18の価格はいくら?
目次
CX-30

CX-30は、マツダのコンパクトカーです。
型式:DMEP/DM8P/DMFP
年式:2019年10月〜
<グレード>
・20S
・20Sプロアクティブ
グレード | 20S |
全長×全幅×全高 | 4395×1795×1540 |
ホイールベース | 2655mm |
車両重量 | 1380kg |
エンジン | 直4DOHC |
総排気量 | 1997cc |
最大出力 | 156ps/6000rpm |
最大トルク | 20.3kg-m/4000rpm |
燃料 | レギュラー |
CX-30のタイヤサイズ
18インチ
- 型式:5BA-DMEP
- 年式:2019年10月~
- タイヤサイズ:215/55R18
- ホイールサイズ:18×7J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット: 45
CX-30のインチダウン
CX-30はインチダウンが可能です。
純正は18インチですが、17インチ、16インチの装着も可能です。
20SのATモードのみオプションで16インチもあります。
※純正16インチのサイズがあります。(グレードによって装着不可の場合もあるかもしれません)
16インチのサイズ
- 型式:5BA-DMEP
- 年式:2019年10月~
- タイヤサイズ:215/65R16
- ホイールサイズ:16×6.5J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット: 45
CX-30のナットサイズ
ホイールナットのサイズ
- M12×1.5
- 21HEX(21ミリ)
スタッドレス購入方法
スタッドレスタイヤ購入時は、タイヤサイズ、ホイールサイズを間違えないようにしてください。
CX-30のタイヤサイズ:215/55R18
ネットでの購入時には、適合車種のCX-30の記載があるかをチェックしてください。
車の型式、年式は車検証で確認できます。

ホイールの適合は、年式、型式をチェックしてください。
さらに詳しい確認方法やタイヤサイズの確認方法などはこちら
⇒ ネットでスタッドレスタイヤの購入方法
スタッドレスタイヤの製造年
タイヤには製造年が記載されています。
タイヤのサイドの部分の数字が製造年(セリアル)表示です。

上記の数字の最後の2桁が製造年表示です。
最後の2桁が11なので、上記のタイヤは2011年34週目の製造です。
タイヤ購入時には、基本的に製造年を指定できないと思った方がいいです。
タイヤの製造は、タイヤの売れ行きやサイズによって、製造タイミングが異なります。
中古品は、古い製造年のため安く販売しているところもありますので、安く購入したい方は、そのような商品を狙うのもアリです。
ネット通販と店頭販売はどっちが安い?

同じサイズのホイールセットを比較しましたが、確認時はネットと店頭ではネット通販の方が安かったです。
ネット通販は、価格の比較が簡単で、安いものから並べて表示可能。
最安値価格との比較も容易です。
店頭販売価格は、店によってバラついているので、どの店と比較するかにもよりますが、大手量販店の表示価格よりもネットの方が安かったです。
ショップによっては、到着まで1-2週間かかることもあり、急な雪マークが出た、すぐにスタッドレスが必要という場合は店頭購入する必要があります。
ホイールセットを購入するときは、セットした状態で自宅に送られてくるので、楽です。
特に、自分で脱着作業をする方は、ネット通販での購入が便利でお得です。
WINTER MAXX 02

いろいろなメーカーからスタッドレスタイヤが出ていますが、ここでは国内メーカー・ダンロップのスタッドレスタイヤを紹介します。
【ダンロップ】
・WINTER MAXX 02
WINTER MAXX 02の頭文字をとって、WM02とも言われます。
WINTER MAXX 02の特徴
「WINTER MAXX 02」は2016年8月に発売された、ダンロップ(DUNLOP)のスタッドレスタイヤです。
ダンロップの最高傑作スタッドレスタイヤ
「WINTER MAXX 02(ウインターマックス ゼロツー)」
ダンロップの従来品比で「氷上ブレーキ性能12%アップ」「コーナリング性能3%アップ」「ライフ性能・効き長持ち性能アップ」と、高い氷上性能を備えながらもロングライフを実現した乗用車用ハイスペック・スタッドレスタイヤです。
詳しくはこちら
⇒ WINTER MAXX 02の口コミ
ダンロップ(住友ゴム工業)は、国産メーカーで国内ナンバー2のタイヤメーカー。
ダンロップのスタッドレスタイヤは、何種類かありウインターマックスシリーズです。
・WINTER MAXX 01
・WINTER MAXX 02
・WINTER MAXX SJ8(SUV、4×4)
・WINTER MAXX SV01(バン用)
最新のモデルが「WINTER MAXX 02」で、人気のスタッドレスタイヤです。
CX-30のウインターマックス02の最安値価格
スタッドレスタイヤとホイールセット価格
・WINTER MAXX 02 215/55R18
・18インチホイール
※2019年12月6日の価格比較です。(参考価格)
楽天
156,840円(送料込み)
アマゾン
なし(送料込み)
ヤフーショッピング
なし(送料込み)
CX-30の215/55R18とホイールセット最安値価格は、「楽天」でした。
売り切れなどで、現在は価格が変わっている場合があります。
楽天価格
<楽天での購入のメリット>
・価格の安い物があります。
・ポイントがたまります。
・楽天スーパーセールやポイントアップ期間があります。
上手く活用すると、安く購入できます。
※送料込みと送料別があるので注意してください。
現在の楽天価格はこちら
⇒ WM02 215/55R18 CX-30 ホイールセット
ヤフーショッピング価格
<ヤフーショッピングでの購入のメリット>
・価格の安い商品もあります。
・ポイントがたまります。
・5のつく日キャンペーン(毎月5日、15日、25日)があります。
上手く活用すると、安く購入できます。
※送料込みと送料別があるので注意してください。
現在の「ヤフーショッピング」の価格はこちら
⇒ WM02 215/55R18 CX-30 ホイールセット
CX-30のスタッドレス価格比較
ここでは18インチと16インチのCX-30用スタッドレスのホイールセット価格を比較しています。
まず、価格は16インチの方が安いです。
<VRX2の価格比較例>
18インチ:187,000円
16インチ:124,751円
価格差は約6万円
注意点としてCX-30は純正の16インチはオプション設定です。
20SのAT車のみ16インチの設定があります。
CX-30の18インチスタッドレスセット最安値価格
ホイールセットは、ネット通販で購入可能です。
■ ブリヂストン(BRIDGESTONE)
⇒ CX-30のブリザックVRX2 215/55R18最安値価格
■ ヨコハマタイヤ(YOKOHAMA)
iceGUARD 6
⇒ CX-30のアイスガードIG60 215/55R18最安値価格
CX-30用16インチスタッドレスセット最安値価格
ホイールセットは、ネット通販で購入可能です。
■ ブリヂストン(BRIDGESTONE)
⇒ CX-30のブリザックVRX2 215/65R16最安値価格
■ ヨコハマタイヤ(YOKOHAMA)
iceGUARD 6
⇒ CX-30のアイスガードIG60 215/65R16最安値価格
■ ダンロップ(DUNLOP)
WINTER MAXX 02
⇒ CX-30のウインターマックス 02 215/65R16最安値価格
スタッドレスタイヤ選びは悩みますが、使用条件、タイヤ性能、価格を考えてトータルで判断してください。
いかがでしたか?
今回は、「CX-30のダンロップWM02 215/55R18の価格」を紹介しました。
スタッドレスタイヤ購入時の参考にしてください。
コメントを残す