「スタッドレスタイヤ選びって悩むんだよね・・・」という方は多いのではないでしょうか?
降雪地域では、必ず冬場はスタッドレスタイヤが必要です。
スタッドレスタイヤには種類がたくさんあり、特徴、性能、金額もバラバラ。
「何を買ったらいいのかわからない・・・」という悩みに陥りがち。
この記事では、新型デイズ対応サイズのヨコハマタイヤのスタッドレスをお見せしちゃいますね。
目次
デイズ B34W
引用:https://www3.nissan.co.jp/
デイズ(DAYZ)は、日産が生産・販売する軽乗用車。
【デイズの種類】
- 初代デイズ B21W(AA0)型(2013年 – 2019年)
- 2代目デイズ B40W(AA1)型(2019年 – )
ここでは、2代目デイズ B40W(AA1)型(2019年 – )について書いています。
※兄弟車で、ekクロスがあります。
新型デイズは、マイルドハイブリッドを採用し駆動方式は、2WDと4WDがあります。
<グレード>
・「S」
・「X」
・ハイウェイスター
- タイヤサイズを決める(純正サイズを参考)
- スタッドレスの銘柄を選択
- ホイールサイズを決める(純正サイズを参考)
- ホイールセットの適合をチェック
- ナットを選択
デイズの純正タイヤ・ホイールサイズ

新型デイズは、純正で14インチを装着しています。
14インチ
- 型式:5AA-B34W
- 年式:2019年3月~
- タイヤサイズ:155/65R14
- ホイールサイズ:14×4.5J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:46
14インチ車は、スタッドレスタイヤも14インチを選ぶのがいいです。
ディズのハイウェイスターGターボ・プロパイロットエディションなどのターボ車は、15インチを装着しています。
15インチのタイヤサイズ:165/55R15
こちらのページでは、14インチのスタッドレスタイヤの価格を記載しています。
15インチ車でも14インチが装着可能です。
新型デイズのナットサイズ

ホイールナットのサイズ
- M12×1.5
- 21HEX(21ミリ)
スタッドレスのホイールセットを購入する場合は、ナットも必要です。
iceGUARD IG60

「iceGUARD 6(アイスガード シックス)」は2017年9月に発売されたヨコハマ(YOKOHAMA)のスタッドレスタイヤです。
「iceGUARD IG60 アイスガード アイジー ロクジュウ」
「アイスガード シックス」は、アイスガードの基本コンセプトである「氷に効く」、「永く効く」、「燃費に効く」に加え、第 4 のベネフィットとしてウェット性能(「ウェットに効く」)を新たに追加。
スタッドレスタイヤの最重要性能である氷上制動を大幅に向上させつつ、ウェット性能を一段と高めることを目指して開発。
iceGUARD IG60の特徴を簡単に言うと、今までのタイヤよりウェット性能が向上しています。
IG60の感想などはこちら
⇒ ヨコハマ アイスガード6 IG60の口コミ
ヨコハマIG60は、氷上性能も高く、バランスのいいスタッドレスタイヤです。
国産メーカーなので信頼度も高い人気のスタッドレスタイヤがヨコハマ・アイスガードIG60です。
インターネット通販でのiceGUARD IG60の価格
ネット通販ではホイールセットでの購入が可能です。
ホイールとタイヤがセットされた状態で送られてきますので、自分でも取り付けすることができます。
ネット通販での購入時は、「新型デイズ」が適合車種に入っているかを確認してください。
楽天
<楽天での購入のメリット>
・価格の安い物があります。
・ポイントがたまります。
・楽天スーパーセールやポイントアップ期間があります。
上手く活用すると、安く購入できます。
※送料込みと送料別があるので注意してください。
現在の「楽天」の最安値価格はこちら
⇒ デイズ IG60 155/65R14 ホイールセット
ヤフーショッピング
<ヤフーショッピングでの購入のメリット>
・価格の安い商品もあります。
・ポイントがたまります。
・5のつく日キャンペーン(毎月5日、15日、25日)があります。
上手く活用すると、安く購入できます。
※送料込みと送料別があるので注意してください。
現在のヤフーショッピング価格はこちら
⇒ デイズ IG60 155/65R14 ホイールセット
アマゾン
Amazonでもスタッドレスホイールセットを販売しています。
現在のアマゾン価格はこちら
⇒ デイズ IG60 155/65R14 ホイールセット
また、国内メーカー以外に、海外製のスタッドレスタイヤの設定もあります。
ミシュラン、グッドイヤーなどを始とした海外メーカーや「アジアンタイヤ」と呼ばれる、アジア産の格安のタイヤもあります。
安いスタッドレスタイヤを探していて、価格重視なら、アジアンタイヤが有利ですが、スタッドレスタイヤは性能と価格のバランスを大事にして選ぶといいです。
雪道は、走行も難しく、リスクが大きいので十分注意して運転してください。
その他のメーカーのスタッドレスタイヤ価格
【ブリヂストン(BS)】
ブリヂストンのスタッドレスタイヤと言えばBLIZZAK(ブリザック)です。
BLIZZAKは、国内シェアNo1の装着率を誇るスタッドレスタイヤです。
⇒ デイズのブリザックVRX2の14インチセット
⇒ デイズのブリザックVRX3の14インチセット
【ダンロップ(DUNLOP)】
ダンロップタイヤは、日本の住友ゴム工業です。
ダンロップのスタッドレスタイヤは、ウインターマックスです。
⇒ デイズのダンロップWM02の14インチセット
⇒ デイズのファルケンW-ACEの14インチセット
【TOYO (トーヨー)】
いかがでしたか?
今回は、「新型デイズのヨコハマタイヤ・スタッドレスタイヤホイールセット」を調べました。
スタッドレスタイヤ購入時の参考になればと思います。
雪道の運転は気をつけてくださいね。
コメントを残す