トーヨーのスタッドレスには、ハイト系向けのタイヤがあります。
そのタイヤは、Winter TRANPATH TX(ウィンタートランパスTX)です。
- ウィンタートランパスTXはどんなタイヤなの?
- メリットやデメリットは?
- 装着した感想は?
トーヨーのWinter TRANPATH TXをチェックしてみました。
目次
Winter TRANPATH TX
Winter TRANPATH TXは、トーヨータイヤ(東洋ゴム工業)のスタッドレスタイヤです。
「ウィンタートランパスTX」は、2017年8月1日から販売開始。
ウィンタートランパスTXは、背の高いミニバンやSUV車両特有のふらつきを抑え、アイス性能と走行安定性を両立したハイト系車両専用スタッドレスタイヤ。
ふらつきを抑えた安定感のある走りと、進化したアイス性能をそなえた、ハイト系専用のスタッドレスタイヤです。
Winter TRANPATH TXの特徴

ウィンタートランパスTXは、「NEO吸着ナノゲルゴム」「3Dダブルウェーブグリップサイプ」「鬼クルミ」を採用しています。
アイス制動性能を同社従来品比12%短縮し、アイス性能が向上をしています。
大きな特徴は、ハイト系の背が高いクルマ、天井が高く作られているクルマに合わせて作られていること。
SUV/CCV専用にサイプデザインを新たに設計しています。
- SUV:一般的にオフロード走破性が高く、一般道でも使える自動車。
- CCV:クロスカントリー車
Winter TRANPATH TXは、「ハイト系車両向けのタイヤ」です。
Winter TRANPATH TXのメリット
Winter TRANPATH TXのメリットは、ミニバンやSUVの背の高い車に合わせて作られています。
そのため、ふらつきに強く、背の高い車でも安定感があります。
背が高い車は、ふらつきを感じることがありますが、ふらつきを抑えるタイヤの作りをしています。
走行性能が高く、乗り心地も良いのがメリットです。
Winter TRANPATH TXのデメリット
Winter TRANPATH TXのデメリットは、ミニバン、SUV車向けのタイヤのため装着できる車が制限されます。
タイヤサイズもミニバン、SUV車のみのサイズです。
購入時には、注意が必要です。
Winter TRANPATH TXのサイズ
Winter TRANPATH TXのサイズは、14インチから19インチまであります。
ハイト系の車に乗っていて、サイズ設定がある場合は購入を検討してみるといいです。
ハイト系と言っても、基準が曖昧で背が高い車、SUV系に装着出来そうです。
一般的には軽自動車の背が高い車をハイト系と呼ぶことが多いです。
タイヤサイズ設定を見ると、以下のような車種があります。
記載したのは一部車種で、他にも対応車種は数多くあります。
Winter TRANPATH TXの感想は?
Winter TRANPATH TXは、バランスのいいスタッドレスタイヤです。
アイス、スノー、ウェット、ドライ、持ちなど全体的にまとまっていて、評価は高め。
旧品よりもアイスブレーキ性能が12%アップし、氷上性能が向上し、ふらつきも抑えられているのが特徴です。
タイヤのノイズは、静かなタイヤと比較すると少しあるかもしれませんが、全体的な性能は高めです。
Winter TRANPATH TXの価格は、他の国内メーカーのスタッドレスタイヤと比べても安めです。
性能と価格のバランスは良いので、バリバリの降雪地域ではない方にオススメ。
タイヤの持ちに関しては、少し不安がありますが、3年ほどのサイクルで交換していくと良さそうです。
タイヤのローテーションマーク(指定回転方向)はないので、ローテンションしやすいのも特徴。
背が高い車は、タイヤが減りやすいので、減りに応じてローテンションしていくといいです。
まとめ
ウインタートランパスTXは、2017年8月に販売されたトーヨータイヤのスタッドレスタイヤです。
背の高いミニバンやSUV車両特有のふらつきを抑え、アイス性能と走行安定性を両立したハイト系車両専用スタッドレスタイヤ。
背の高い車に合わせて作られ、性能の評価もいいので、ミニバン、SUVを乗っている方におすすめのタイヤです。
その他のトーヨーのスタッドレスはこちら
⇒ オブザーブGSi-6はどんなタイヤなの?感想は?
今回は、「Winter TRANPATH TX(ウィンタートランパスTX)」を調べました。
トーヨーのスタッドレスタイヤ「Winter TRANPATH TX」を購入する時の参考にしてください。
コメントを残す