トヨタ車にスタッドレスセット(社外品のホイール)を装着する時には、テーパーナットが必要です。
- どのようなナットを用意すればいいの?
- ホイールナットのサイズはどうすればいいの?
- ホイールナットを購入する時の注意点は?
ここでは、トヨタのホイールナットを選ぶ時の疑問に答えます。
目次
トヨタのホイールナット

トヨタの純正ホイールは、純正ホイール用のナットが使用されています。
トヨタ純正のホイールナットは、純正ホイールに合わせた専用設計。
そのため、社外品ホイールのスタッドレスセットを購入した際には、ホイールナットを購入する必要があります。
スタッドレスのホイールセットを購入するときは、60度テーパーのホイールナットの購入が必要です。
ここでは、トヨタ車のホイールナットの形状、サイズ、ピッチを紹介します。
トヨタ車のナット形状

一般的には、テーパー形状のナットが使用されますが、トヨタ純正ホイール装着車は専用ナット(平面座タイプ)です。
ホイールのテーパー面(ナットとホイールの当たる部分)が純正ホイールと社外品のホイールでは違います。
スタッドレスタイヤのホイールセットを購入する時は、社外品のナット(60度テーパーナット)も購入しなければいけません。
ホイールナットには、60°テーパー座・球面座・平面座などの種類があります。
社外品ホイールに使用するのは60度テーパータイプです。
トヨタの純正ナットに対応しないホイールを購入するときは、テーパーナットも購入します。
ホイールナットの個数

ホイールナットを購入する時は、ナットの個数に注意が必要です。
トヨタ車では、ホイールのホール数が3種類あります。
- 4H(4穴)
- 5H(5穴)
- 6H(6穴)
ホール数によって、必要なナットの個数も変わります。
1台分のナットは、以下のようになります。
- 4Hは、4×4=16個
- 5Hは、5×4=20個
- 6Hは、6×4=24個
ホイールナット購入時には、個数を間違えないように注意してください。
ホイールナットのサイズ

ホイールナットには、ネジピッチ・サイズ・HEX(2面幅)があります。
ナットのサイズは、メーカーによって異なります。
トヨタ車のナットサイズ
- HEX:21mm
- M12×P1.5
M12はネジの太さで12mm
P1.5はネジピッチでねじ山の間隔が1.5mm
※ネジピッチサイズが違うと装着できません。
無理にはめ込むと、ボルトやナットを損傷しますので注意してください。
ネジピッチ・サイズは、カーメーカーにより違います。
- 日産:M12×1.25 21HEX
- ホンダ:M12×1.5 19HEX
- スバル:M12×1.25 19HEX
ただし、トヨタ車でも一部車種は異なるので注意点が必要です。
例えば、トヨタの86はトヨタでもM12×1.5ではありません。(OEM車のため)
86は、スバルと共同開発をしているため、ホイールナットはスバルのサイズのM12×1.25となっています。
⇒ スバル車のホイールナット
中にはこのようなクルマもあり、注意が必要ですが、トヨタ車は基本的にM12×1.5となります。
(当サイトでは、ナットサイズも表示していますので、参考にしてください)
ホイールナットの種類

社外品ナットは、2種類の形状があります。
- 貫通ナット袋ナット
- 袋ナット
袋ナットは、ねじ穴が貫通していない六角ナットのことで、見た目が良いです。
ホイールの形状によりどちらを使用するかが変わってきますが、袋ナットを使用するケースが多いです。
また、袋ナットでもショートタイプと呼ばれる長さの短いものもあります。

ショートタイプは、ナットの長さが短く、軽自動車などで使われることが多いです。
ホイールナットの素材
ホイールナットの素材は、以下のようなタイプがあります。
- スチール
- ジュラルミン
- クロモリなど
通常使用するのは、スチールタイプです。
スタッドレスタイヤ用の場合は、スチールで十分(純正ナットも素材はスチールです)
スチールは強度があり、価格も安いのが特徴です。
ジュラルミンやチタンは軽量でカラフルでファッション性もありますが、価格は高いためスタッドレスにはあまり向きません。
クロモリタイプは強度があり、レース・ラリーなどで使われますが、価格はスチールより高くなります。
そのため、スタッドレスタイヤの場合はスチールナットが良いです。
袋ナット最安値価格
袋ナット(テーパーナット)は、ネット通販で購入が可能です。
送料が必要になるケースもあるので、注意してください。
楽天価格
⇒ 袋ナット M12×P1.5 21HEX
ヤフーショッピング価格
⇒ 袋ナット M12×P1.5 21HEX
Amazon価格
⇒ 袋ナット M12×P1.5 21HEX
まとめ

今回は、トヨタ車のホイールナットの選び方を書きました。
トヨタ純正ホイールを装着している車に、スタッドレスセットを購入するときはホイールナット(テーパーナット)が必要です。
ホイールナットには、サイズがあるため、購入時は間違えないように注意してください。
ホイールナットは、カーメーカーによって異なります。
他のメーカーのホイールナットはこちら
⇒ 日産のホイールナット
⇒ ホンダのホイールナット
⇒ スズキのホイールナット
コメントを残す