ブリヂストン ブリザックVRXの口コミ情報です。
タイヤにはメリット・デメリットがあります。
ブリザックVRXにもいろいろな口コミがあり、軽くまとめるとこのような感じでした。
氷上性能に関して

ブリザックVRXの氷上性能は以下のような感想があります。
- 今まで履いていたタイヤより明らかに止まるようになった
- 止まりやすい
- GZよりもさらにグリップも良くなっている
- 発進もしやすい
ブリザックVRXの氷上性能は高いように感じます。
ウェット・ドライ路面に関して
ウェット・ドライ路面に関して以下のような感想があります。
- 特に問題なく走行できている。
- 昔よりかなり静かになっている。
- 高速道路も安定している
価格に関して
ブリザックVRXの価格に関して以下のような感想があります。
- 他のメーカーより高い
- ネットで買うのが一番安く買える
- もっと安くしてほしい
- この性能なら安い
ブリザックVRXの価格は少し高めの印象です。
その他の感想

ブリザックVRXには、いろいろな感想・口コミがあります。
- タイヤの減りが早い気がする。
- 十分な品質を備えた製品
- 前のブリザックは5年つかたので今回も長く使います
- 信頼できるブランド
私が使用した感想

ブリザックVRXは3年ほど使用しました。
全体的な感想としては、アイスバーンなどの雪道の性能は高めで、比較するタイヤにもよるが体感できるレベル。
(個人差はあると思う)
メーカーはプレミアムスタッドレスという位置づけで、もともとアイスバーンでの性能は高いブリヂストンなので、雪道を走る割合が高い方にはおすすめのタイヤ。
注意点

前提として雪道は滑ります。
滑っても止まる距離が短いという意味なので、そこは間違えないようにした方がいいです。
オーバースピードなら当然止まらないし、明らかな急ハンドルはスピンはする。
試験的に限界を試したが、滑り出しの限界は高いタイヤ。
ブレーキングに関しても、クルマのABS性能は高いので、短い距離で止まれる。
あとは、雪道に慣れているかどうかでも変わります。
初心者の方や、雪道を全く走ったことがない方が、普通の感覚で雪道を運転するととても危険。
当然、止まらなし、曲がらないため、スピード抑えて、急な操作を避けて運転するのがポイントです。
ブリザックVRXは、スタッドレスの中でも性能は高いので、 雪道が不安な方や初めての冬用タイヤとしてもいいと思う。
減り・摩耗

減りに関しては、早い気がするというような口コミがある。
実際、私も乗ったが、高速などを走ると減りは早い感じがある。
ただ、距離に比例するので、乗り方、走行距離などを考えて選ぶのがいい。
スタッドレスの性能を考えると3年交換が理想なので、そんなに走らない方なら減りはあまり考える必要はないと思う。
私はブリザックを3年使用で、走行距離、約19000キロで交換した。
(あまり雪が降らず、乾いた路面の移動が多かった気がする)
価格・金額
価格に関しては高めの設定。
性能もいいし、品質もいいので仕方ない部分もあるが、乗り方、使用条件などを考えてトータルで判断するのがいいと思う。
乾いた路面やあまり雪が降らない所なら、そんなにメリットはないかも知れないが、より安心して雪道を運転したいのならVRXの選択がいいだろう。
価格は、口コミにもあるように、ネットが安いのは事実だ。
ただ、価格だけに惑わされず、信頼できるお店かどうかは、しっかり判断して購入した方がいい。
性能比較

スタッドレスの性能比較は難しい。
私は多くのスタッドレスタイヤを使用したが、どれがいいとは言い切れない。
比較は、どのタイヤを基準にするかで変わってくるから。
結局は、使用条件、優先順位、など個人個人で違うため、コレがいいというのは言い切れない。
ブリザックVRXのタイヤの特徴として感じたのは以下の2点
私が乗った感覚では、ブリザックVRXは氷上性能は高かった。
ゴムは軟らかめなので、年数がたっても性能が劣化しにくい。
実際に硬度計などを使用して、年数ごとに硬さを比較したが柔らかいため、雪道での効きは年数劣化は抑えられる。
性能を優先する方にオススメのタイヤが ブリザックVRXです。
現在は、ブリザックVRXの新しいバージョンの、ブリザックVRX2があります。
⇒ ブリザックVRX2の感想・レビュー
いかがでしたか?
今回は、「ブリザックVRX」のレビューでした。
スタッドレスタイヤ購入時の参考にしてください。
コメントを残す