C-HR(ZYX10)のスタッドレスタイヤはどうやって購入すればいいの・・・
- 215/60R17が安いのはどこ?
- ホイールセットの購入方法は?
- 17インチの価格はいくら?
トヨタ・C-HRのスタッドレスの最安値価格やメーカー価格を比較しました。
スタッドレスタイヤ購入時の参考にしてください。
目次
C-HR
C-HRはトヨタのコンパクトSUVです。
C-HRの型式は、NGX10/50/ZGX10/ZYX10型
1.8L 直4DOHCハイブリッドシステム搭載の「G」、「S」
1.2L 直4DOHCインタークーラー付ターボ搭載の「G‐T」、「S‐T」
<C-HRのグレード>
S,G,S-T,G-T,S-T GRスポーツ
- タイヤサイズを決める(純正サイズを参考)
- スタッドレスの銘柄を選択
- ホイールサイズを決める(純正サイズを参考)
- ホイールセットの適合をチェック
- ナットを選択
C-HRのタイヤサイズ

<17インチ車>
- 型式:DAA-ZYX10
- 年式:2016年12月~
- タイヤサイズ:215/60R17
- ホイールサイズ:17×6.5J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:45
<18インチ車> G、G-T
- 型式:DAA-ZXY10
- 年式:2016年12月~
- タイヤサイズ:225/50R18
- ホイールサイズ:18×7J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:50
※ホイールナットが別途必要になります。
インチダウンサイズ 16インチはこちら
⇒ C-HRの16インチスタッドレスタイヤセット
C-HRのナットサイズ

ホイールナットのサイズ
- M12×1.5
- 21HEX(21ミリ)
M12はネジの太さで12mm
P1.5はネジピッチでねじ山の間隔が1.5mm
C-HRのホイールナットは、1台分で20個です。
※純正品以外のホイールを装着する時は、テーパーナットが別途必要になります。
KYO-EI [ 協永産業 ] ラグナット [ 個数:20個入 ] [ 袋タイプ 21HEX ] M12 x P1.5 101S-20P
ナットの詳細はこちら
⇒ トヨタ車用のホイールナットの選び方
スタッドレス購入の注意点
スタッドレスタイヤ購入時は、タイヤサイズ、ホイールサイズを間違えないようにしてください。
ネットでの購入時には、適合車種にC-HRの記載があるかをチェックしてください。
車の型式、年式は車検証で確認できます。

ホイールの適合は、年式、型式をチェックして適合確認してください。
さらに詳しい確認方法やタイヤサイズの確認方法などはこちら
⇒ ネットでスタッドレスタイヤの購入方法
C-HRのスタッドレスの選び方

タイヤにはいろいろな種類があり、国内メーカーから海外メーカー、低価格のアジアンタイヤなどがあります。
品質、性能を考えると、国内メーカーがオススメですが、使用用途や地域、価格とのバランスを考えるのがいいです。
特に、冬場の走行が多い方や降雪地域の方、雪道の運転に自信がない方は、日本のメーカーがいいです。
有名国内メーカーは、以下のようなメーカーがあります。
- ブリヂストン(BS)
- ヨコハマタイヤ(YOKOHAMA)
- ダンロップ(DUNLOP)
そのメーカーの中でも、いくつかのタイヤのパターンがありますので、価格、性能を考慮して選ぶのもいいです。
価格だけで見ると、輸入タイヤ(アジアンタイヤ)が安めで、旧タイプの商品や製造年数が経っているものも安いです。
ただ、このようなタイヤは、バリバリ雪道を走ったり、アイスバーンが多い降雪地域の方には、あまりおすすめではありません。
極端に安いタイヤは、ゴムの柔軟性がなく硬いものもあり、年数を乗るのは難しいです。
スタッドレスタイヤは、ゴムの硬度が重要なので、ゴムの硬さも重要になります。
スタッドレスは価格だけではなく、性能と価格とのバランスを考えて選ぶのがいいです。
スタッドレスに関しては、シーズン前の早期購入が、旧品などもあり、安く買えることがありますので早期購入がいいです。
シーズンになると欠品なども発生するので注意してください。
スタッドレスタイヤの製造年

タイヤのサイドには、製造年(シリアル)が記載されています。
上記の数字の最後の2桁が製造年表示です。
最後の2桁が11なので、上記のタイヤは2011年34週目の製造です。
タイヤ購入時には、基本的に製造年を指定できないと思った方がいいです。
タイヤの売れ行きやサイズによって、製造タイミングが異なり、一番新しいタイヤを購入するのは難しいです。
通常は、製造年が1~2年前のタイヤが多いです。
在庫品で製造年を記載して販売しているものもあります。
逆に、古い製造年のため安く販売しているところもありますので、安く購入したい方は、そのような商品を狙うのもアリです。
C-HRのスタッドレスセット最安値価格

C-HRの17インチスタッドレスで安いのは、ホイールセットで5万円代からありました。
確認時に安かったのは、「KAPSEN SnowShoes AW33」、「OVATION W586」でした。
あまり聞かない海外メーカーのタイヤです。
現在の最安値価格はこちら
楽天
C-HR 215/60R17 スタッドレスタイヤ ホイールセット
ヤフーショッピング
C-HR 215/60R17 スタッドレスタイヤ ホイールセット
タイヤメーカー別のスタッドレス価格
この中では、ピレリー(PIRELLI)タイヤが安かったです。
ピレリー<グッドイヤー<トーヨー<ダンロップ<ヨコハマ<ブリヂストン
【ブリヂストン(BS)】
ブリヂストンのスタッドレスタイヤと言えばBLIZZAK(ブリザック)
BLIZZAKは、国内シェアNo1の装着率を誇るスタッドレスタイヤです。
ブリザックVRX
⇒ C-HRの215/60R17(17インチ)スタッドレスタイヤ。ブリザックVRXの最安値価格
ブリザックVRX2
⇒ C-HRの215/60R17(17インチ)スタッドレスタイヤ。ブリザックVRX2の最安値価格
【ヨコハマタイヤ(YOKOHAMA)】
横浜ゴム株式会社は、国内3位のシェアのタイヤメーカーです。
ヨコハマタイヤのスタッドレスタイヤは、ice GUARDシリーズです。
アイスガード5プラス
⇒ C-HRのヨコハマIG50+ 215/60R17の最安値価格
アイスガード6 IG60
⇒ C-HRのヨコハマIG60 215/60R17の最安値価格
アイスガード7 IG70
⇒ C-HRのヨコハマIG70 215/60R17の最安値価格
【ダンロップ(DUNLOP)】
ダンロップタイヤは、日本の住友ゴム工業です。
ダンロップのスタッドレスタイヤは、ウインターマックスです。
ウインターマックス02
⇒ C-HRのダンロップWM02 215/60R17の最安値価格
【トーヨー(TOYO)】
ウィンタートランパス TX
⇒ C-HRのウィンタートランパスTX 215/60R17最安値価格
【グッドイヤー GOODYEAR】
アイスナビ7
⇒ C-HRのアイスナビ7 215/60R17最安値価格
【ピレリ(PIRELLI)】
アイスアシンメトリコ
⇒ C-HRのピレリ アイスアシンメトリコ215/60R17最安値価格
【中古スタッドレス】
中古品セット
⇒ C-HRの中古スタッドレス 215/60R17最安値価格
売り切れなどで、現在は価格が変わっている場合があります。
今回は、「C-HRの17インチスタッドレスの価格」を紹介しました。
C-HRのスタッドレスタイヤを購入する時の参考にしてみてください。