マツダ車のホイールナットは、どう選べばいいのだろう……
- ホイールナットの形状は?
- ナットのサイズは?
- ホイールナットの注意点は?
ここでは、マツダ車のホイールナットを購入する時の疑問に答えます。
マツダ車のホイールナット形状
マツダ車は、基本的にテーパータイプのナットが装着されています。
ナットの先端(ホイールに面する部分)が、テーパー形状です。
マツダの純正ナットは、60度テーパー形状のナットを使用しています。
ホイールナットは、60度テーパー以外に、球面座・平面座などの種類があり、カーメーカによって違います。
社外品ホイールに使用するのは、60度テーパータイプです。
マツダは、純正ナットが60度テーパーナットのため、社外品ホイール装着時にそのままナットを使用できます。
(※一部OEM車では異なる場合がありますので車のナットを確認してください。)
トヨタ車やホンダ車の場合は、別途テーパーナットが必要になりますが、マツダ車はそのまま使用することが可能です。
ナットの見ためを変えたい、スタッドレスと通常でナットを分けたい方は、ナットを別途購入してください。
KYO-EI [ 協永産業 ] ラグナット [ 個数:20個入 ] [ 袋タイプ 21HEX ] M12 x P1.5 101S-20P
ホイールナットの個数
ホイールナットの個数には、注意が必要です。
マツダ車には、4H(4穴)、5H(5穴)のホイールがあります。
車によって、ナットの必要になる個数が違うので、注意してください。
1台分のナット数は、4穴ホイールの場合は、4×4=16個。
5穴ホイールの場合は、4×5=20個です。
ホイールナットを購入する時は、ナットの個数を間違えないように注意してください。
ホイールナットのサイズ
ホイールナットには、ネジピッチ・サイズ・HEXがあります。
M12はネジの太さで12mm
P1.5はネジピッチでねじ山の間隔が1.5mm
ネジピッチサイズが違うと装着できません。
※無理にはめ込むと、ボルトやナットを損傷しますので注意してください。
マツダ車の一般的なナットサイズは、M12×1.5 21HEXですが、一部の車で年式によってナットサイズが変わっていることがあります。
M12×1.5 17HEXの車が存在しています。(CX-5の一部など)
ネジピッチ・サイズは、カーメーカーにより違います。
- トヨタ:M12×1.5 21HEX
- ホンダ:M12×1.5 19HEX
- 日産:M12×1.5 21HEX
- スバル:M12×1.25 19HEX
マツダの軽自動車は、スズキからOEM供給。
【OEM車の例】
- フレアクロスオーバー(ハスラー)
- フレアワゴン(スペーシア)
- キャロル(アルト)
- フレア(ワゴンR)
マツダの軽自動車は、スズキから供給されているため、ナットサイズはスズキ車と同じです。
OEM車は注意してください。
当サイトでは、車種ごとにナットサイズも表示していますので、参考にしてください。
ホイールナットの種類
社外品ホイールナットには、2種類あります。
- 貫通ナット
- 袋ナット
ホイールの形状によりどちらを使用するかが変わってきますが、最近では、袋ナットを使用するパターンが多いです。
マツダの純正ナットは、袋ナットを使用しています。
軽自動車は、袋ナットでもショートタイプと呼ばれる長さが短めのナットを使用しています。
画像の上のナットが軽自動車のホイールナットです。
画像の下のナットは、一般的な市販品のテーパーナットです。
ショートタイプは、軽自動車などで使われることが多く、軽自動車はショートタイプを使用するといいです。
※普通車は通常のナットを使用します。
マツダの軽自動車は、スズキと同じサイズのため、ナットのサイズは、注意してください。
袋ナット最安値価格
ホイールナットは、ネット通販で購入可能です。
ナットサイズと個数の確認はしっかり行ってください。
※マツダの軽自動車は、スズキのサイズ(M12×1.5 19HEX)になるので注意してください。
ヤフーショッピング
⇒ 袋ナット M12×P1.5 21HEX メッキ
アマゾン
⇒ 袋ナット M12×P1.5 21HEX メッキ
まとめ
マツダ車の一般的なホイールナットサイズは、M12×1.5 21HEXです。
(例) CX-5 作られた年代によって17HEXの車があります。
また、マツダの軽自動車は、OEM車のためスズキのナットサイズになっています。
スズキのナットサイズ:M12×P1.25 19HEX
ホイールナット購入時には、注意してください。
今回は、「マツダ車のホイールナットの選び方」を書きました。
マツダ車のホイールナットを選ぶ時の参考にして下さい。