「ハイエースのスタッドレスタイヤにホワイトレターはあるの?」
タイヤの側面の文字が白い文字になっていて、見た目がいいホワイトレター
ハイエースのスタッドレスタイヤにはホワイトレターはあるのだろうか?
ホワイトレタータイヤの購入方法や価格は?
200系ハイエースのスタッドレスタイヤにホワイトレタータイヤ購入する時の疑問に答えます。
目次
ホワイトレター

タイヤが真っ黒なのは当たり前ですが、タイヤのサイドのロゴ文字などが白いものを見かけることがあります。
2パターンあるサイズは、黒い方をはブラックレター。
白い文字をホワイトレターといった呼び方をしています。
最近では、SUVや四輪駆動車などにホワイトレターのタイヤを装着する方が増えています。
装着する理由は、見た目のデザインで、ドレスアップ目的が多いです。
黒いタイヤのアクセントになり、見た目の効果が大きく、かっこいいのが魅力。
マッド系のタイヤに多いですが、一部メーカーでスタッドレスタイヤもホワイトレターがあります。
ハイエースのホワイトレタースタッドレス
ホワイトレターのタイヤはサイズが限られています。
どんな車にも設定があるわけではありません。
一般的には、四駆やSUVなどの一部サイズで設定があります。
ただし、スタッドレスのホワイトレターはあまり見かけません。
ハイエース200系のサイズで探すと1種類のみありました。
ルッチーニ LUCCINIのタイヤです。
ハイエースの純正サイズと同じサイズの設定がありました。
- トルメンタX PRO ホワイトレター
- タイヤサイズ:195/80R15C 107/105L
珍しいハイエース用のホワイトレタースタッドレスです。
ルッチーニはどんなタイヤなの?
LUCCINI(ルッチーニ)タイヤのスタッドレスが、トルメンタエックスです。
ルッチーニのスタッドレスには、乗用車サイズのスタッドレスとバントラックの設定があります。
タイヤサイズは限られ、バントラックの設定は、195/80R15C 107/105Lの1種類のみ。
トルメンタエックスプロがバンモデルで、トルメンタ・エックスは乗用車モデルになっています。
ルッチーニのスタッドレスタイヤは、北海道でテスト開発を行い、日本向けに開発しています。
トルメンタエックスプロは、発売されたばかりで、レビュー・口コミもなく、はっきりした性能は分かりません。
アジアンタイヤなので、氷上性能は少し不安がありますが、日本市場向けに開発されているので、ホワイトレターのスタッドレスを探している方におすすめです。
ハイエース200系のスタッドレスセットを購入する時は、タイヤとホイールサイズを把握して、適合確認をしていきます。
ハイエース 200系
ハイエース(HIACE)は、トヨタのワンボックスカーです。
初代ハイエース(H10系)は、1967年に販売され、現在、5代目ハイエースが200系です。
5代目ハイエース
型式:TRH200/KDH200系
年式:2004年~
ここでは200系ハイエースについて書いています。
ハイエース200系には、いくつかの種類があります。
【ハイエースの種類】
・ロング・標準ボディ幅・標準ルーフ(バンDX、スーパーGL)
・ロング・標準ボディ幅・ハイルーフ(バンDX)
・ロング・ワイドボディ・ミドルルーフ(ワゴンDX)
・スーパーロング・ワイドボディ・ハイルーフ
(バンDX、ワゴン グランドキャビン、コミューターDX、コミューターGL、キャンパーベース車)
ハイエースは、バンとワゴンがあります。
- タイヤサイズを決める(純正サイズを参考)
- スタッドレスの銘柄を選択
- ホイールサイズを決める(純正サイズを参考)
- ホイールセットの適合をチェック
- ナットを選択(必要な場合)
ハイエースの純正タイヤ・ホイールサイズ
ハイエースは、純正15インチを装着しています。
- 型式:CBF-TRH200V
- 年式:2010年11月~
- タイヤサイズ:195/80R15 107/105
- ホイールサイズ:15×6J
- ホール数:6穴
- PCD:139.7
- インセット:35
タイヤはフロント・リアでタイヤの加重指数が違います。
・フロント:195/80R15 103/101LT
・リア:195/80R15 107/105LT
4本とも195/80R15 107/105LTにしてしまっても問題ありません。4本とも195/80R15 103/101LTは荷重指数がクリアできないためNGです。
全車ホイールキャップ付きスチールホイールを標準装備しています。
アルミホイールを装着する場合は「JWL-T」刻印があるものでなければ車検は通りません。
ホイールセットの適合車種をしっかり確認してください。
ハイエースのナットサイズ
ホイールナットのサイズ
- M12×1.5
- 21HEX(21ミリ)
ホイールナットは、24個必要です。
ハイエースのホワイトレターのスタッドレス価格
ホワイトレターの設定があるルッチーニのトルメンタエックスのセット価格です。
・ルッチーニ トルメンタX PRO 195/80R15 107/105L
・15インチホイール
※2021年9月の価格比較です。(参考価格)
【楽天】
104,060円(送料込み)
【アマゾン】
なし(送料込み)
【ヤフーショッピング】
なし(送料込み)
ハイエース用の195/80R15とホイールセット最安値価格は、「楽天」でした。
売り切れなどで、現在は価格が変わっている場合があります。
楽天
現在の「楽天価格」はこちら
⇒ 200系ハイエース トルメンタX PRO 195/80R15ホイールセット
アマゾン
現在の「Amazon」の価格はこちら
⇒ 200系ハイエース トルメンタX PRO 195/80R15ホイールセット
ヤフーショッピング
現在の「ヤフーショッピング」の価格はこちら
⇒ 200系ハイエース トルメンタX PRO 195/80R15ホイールセット
※195/80R15で荷重指数が107/105Lとなっているか確認してください。
※ホイールの適合車種も確認してください。
ハイエースのスタッドレスセット価格
いろいろなメーカーから販売されていますので、タイヤメーカーを決めて選んでいくのもいいです。
ブリヂストン(BS)
ブリザック
⇒ 200系ハイエースのブリヂストンVL1 195/80R15の最安値価格
ヨコハマタイヤ(YOKOHAMA)
アイスガード
⇒ 200系ハイエースのヨコハマG073 195/80R15の最安値価格
ダンロップ(DUNLOP)
ウインターマックス
⇒ 200系ハイエースのダンロップSV01 195/80R15の最安値価格
輸入タイヤ
輸入タイヤを含むスタッドレスタイヤ
⇒ 200系ハイエースのダンロップSV01 195/80R15の最安値価格
ホワイトレーターのスタッドレス
ドレスアップ重視の方向け
⇒ 200系ハイエースのホワイトレタータイヤ 195/80R15の最安値価格
スタッドレスタイヤ選びは悩みますが、使用条件、タイヤ性能、価格を考えてトータルで判断してください。
いかがでしたか?
今回は、「ハイエースのスタッドレスタイヤ ホワイトレターの15インチ」の最安値価格を調べました。
スタッドレスタイヤ購入時の参考になればと思います。
雪道の運転は十分注意してくださいね。