ライズのスタッドレスタイヤを安く買いたい。
タイヤ・ホイールは種類があり、どれを購入していいか分からない。
- ネット通販でどうやって購入すればいいの?
- ブリザックVRX3の価格はいくら?
- 16インチが安いのはどこ?
ライズのブリヂストン ブリザックVRX3 195/65R16の購入時の疑問に答えます。
目次
ライズ

ライズ(RAIZE)は、トヨタのコンパクトSUV。
ダイハツのOEM車で、ダイハツ名は「ロッキー」です。
ライズの型式はA200S/210Sで、2019年から販売スタート。
駆動方式は、FFと4WDがあります。
ライズのグレードは、Z、G、X、X“S”の4種類。
- タイヤサイズを決める(純正サイズを参考)
- スタッドレスの銘柄を選択
- ホイールサイズを決める(純正サイズを参考)
- ホイールセットの適合をチェック
- ナットを選択(必要な場合)
ライズの純正タイヤサイズ

スタッドレスタイヤは基本的には、純正と同じサイズを装着します。
ライズの16インチのサイズ
- 型式:5BA-A200S
- 年式:2019年11月~
- タイヤサイズ:195/65R16
- ホイールサイズ:16×6J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:40
ライズの17インチのサイズ
- 型式:5BA-A200S
- 年式:2019年11月~
- タイヤサイズ:195/60R17
- ホイールサイズ:17×6J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:40
ライズのグレードZが、17インチを装着しています。
ライズのグレード | 純正ホイール |
X | 16インチ |
X-S | 16インチ |
G | 16インチ |
Z | 17インチ |
ライズのインチダウン

ライズは純正16インチを装着しています。
17インチ車は、16インチのインチダウンが可能。
スタッドレスは16インチの方が価格が安いので、価格を安く抑えたい方は、純正サイズの16インチがいいです。
15インチの装着についてはこちらの記事
⇒ 16インチと15インチはどっちが安いの?
ライズのナットサイズ

ホイールナットのサイズ
- M12×1.5
- 21HEX(21ミリ)
M12はネジの太さで12mm
P1.5はネジピッチでねじ山の間隔が1.5mm
ライズのホイールナットは、1台分で16個です。
ライズのスタッドレスの選び方

タイヤにはいろいろな種類があり、国内メーカーから海外メーカー、低価格のアジアンタイヤなどがあります。
品質、性能を考えると、国内メーカーがオススメですが、使用用途や地域、価格とのバランスを考えるのがいいです。
特に、冬場の走行が多い方や降雪地域の方、雪道の運転に自信がない方は、日本のメーカーがおすすめです。
メーカーの中でも、いくつかのタイヤのパターンがありますので、スタッドレスは価格だけではなく、性能と価格とのバランスを考えて選ぶのがいいです。
スタッドレスタイヤの製造年

タイヤのサイドの部分には製造年(セリアル)が記載されています。
上の画像の数字、最後2桁が製造年表示です。
最後の2桁が11なので、上記のタイヤは2011年(34週目)の製造。
製造年の詳しい確認方法はこちらの記事
⇒ スタッドレスタイヤの製造年の確認方法
在庫品や中古品で、古い製造年のタイヤを安く販売しているところもあります。
安く購入したい方は、そのような商品を狙うのもアリです。
ネット通販と店頭販売はどっちが安い?

同じサイズのホイールセットを比較しましたが、確認時はネットと店頭ではネット通販の方が安かったです。
ネット通販は、価格の比較が簡単で、安いものから並べて表示可能。
店頭販売価格は、店によって違うので、どの店と比較するかにもよりますが、大手量販店の表示価格よりもネットの方が安かったです。
ショップによっては、到着まで1-2週間かかることもあり、急な雪マークが出た、すぐにスタッドレスが必要という場合は店頭購入する必要があります。
ホイールセットは、セットした状態で自宅に届くので、特に、自分で脱着作業をする方は、ネット通販での購入が便利でお得です。
⇒ スタッドレスタイヤを安く購入する5つの方法
ブリザックVRX3の特徴

ブリヂストン(BRIDGESTONE)の「BLIZZAK VRX3(ブリザック ヴイアールエックスツー)」は2021年の新製品。(2021年9月1日発売)
ブリザックVRX3は、ライズのタイヤサイズ(195/65R16)の設定もあります。
VRX2のアクティブ発泡ゴム2からVRX3搭載フレキシブル発泡ゴムへ進化
ブリザックVRX3は従来のVRX2対比で性能向上。
・「氷上ブレーキ20%短縮」
・「摩耗ライフ17%向上」
・「効きもちの向上」冬道の様々な路面で優れた性能を発揮するスタッドレスタイヤです。
ブリヂストンタイヤの中で、プレミアムタイヤの位置づけのスタッドレスタイヤです。
雪道走行が不安な方、安全性を高めたい方にオススメです。
さらに詳しい情報はこちら
ブリザックVRX3とVRX2はどっち?
ブリザックの乗用車スタッドレスには、ブリザックVRX3とブリザックVRX2があります。
ブリザックVRX3 | ブリザックVRX2 | |
コンパウンド | フレキシブル発泡ゴム | アクティブ発泡ゴム2 |
形状 | 非対称サイド形状 | 非対称サイド形状 |
氷上性能 | ◎VRX2比20%向上 | ○ |
発売日 | 2021年7月 | 2017年7月 |
価格 | メーカー希望小売価格 | オープン価格 |
ブリザックVRX3は、コンパウンド(ゴム)がフレキシブル発泡ゴムになり、除水効果が向上。
ブリザックVRX3は、メーカ希望小売価格があり、販売価格がある程度決まっています。
価格を重視する場合は、ブリザックVRX2を選択するのもいいかもしれません。
ネット通販で、ブリザックVRX3の最安値価格もチェックして、トータルで判断するといいです。
ライズのブリックVRX3セット最安値価格
ネットでのスタッドレスタイヤの購入は難しくありません。
ある程度、適合車種が決まっていて、装着するタイヤを決めれば簡単に購入できます。

スタッドレスタイヤとホイールセット価格
・ブリザックVRX3 195/65R16
・16インチホイール
※2021年7月の価格比較です。(参考価格)
【楽天】
105,000円(送料込み)
【アマゾン】
なし(送料込み)
【ヤフーショッピング】
114,900円(送料込み)
ライズの195/65R16とホイールセットは、「楽天」でした。
売り切れなどで、現在価格が変わっている場合があります。
楽天
現在の「楽天価格」はこちら
ライズ VRX3 195/65R16 ホイールセット
Amazon
現在の「アマゾン」の価格はこちら
ライズ VRX3 195/65R16 ホイールセット
ヤフーショッピング
現在の「ヤフーショッピング」の価格はこちら
ライズ VRX3 195/65R16 ホイールセット
ライズの他のメーカーのスタッドレス価格
■ ブリヂストン(BRIGSTONE)
ブリヂストンのスタッドレスタイヤと言えばBLIZZAK(ブリザック)です。
BLIZZAKは、国内シェアNo1の装着率を誇るスタッドレスタイヤです。
ブリザックVRX2
⇒ ライズのブリザックVRX2 195/65R16最安値価格
■ ヨコハマタイヤ(YOKOHAMA)
横浜ゴム株式会社のブランドがヨコハマタイヤです。
国内3位のシェアのタイヤメーカーです。
ヨコハマタイヤのスタッドレスタイヤは、ice GUARDシリーズです。
アイスガードIG60
⇒ ライズ用のヨコハマIG60 195/65R16最安値価格
iceGUARD IG70
⇒ ライズ用のIG60 195/65R16最安値価格
■ ダンロップ(DUNLOP)
ダンロップタイヤは、日本の住友ゴム工業です。
ダンロップのスタッドレスタイヤは、ウインターマックスです。
WINTER MAXX 02
⇒ ライズ用のダンロップWM02 195/65R16最安値価格
■ トーヨー(TOYO)
OBSERVE GARIT GIZ
⇒ ライズ用のOBSERVE GARIT GIZ 195/65R16最安値価格
■ メーカー関係なしの最安値タイヤ
⇒ ライズ用のスタッドレスタイヤ 195/65R16最安値価格
今回は、「ライズのブリザックVRX3 195/65R16 ホイールセット」の最安値価格でした。
ライズのスタッドレスタイヤを購入する時の参考にしてください。