TOYOの新製品スタッドレスOBSERVE GIZ2【感想や価格と注意点】

『トーヨーのスタッドレスタイヤ OBSERVE GIZ2を知っていますか?』
 
GIZ2は、TOYO TIRES(トーヨータイヤ)が作ったスタッドレスタイヤです。

  • OBSERVE GIZ2は、どんなタイヤなの?
  • スタッドレスの性能はどうなの?
  • GIZ2の感想はどんな感じなの?

ここでは、トーヨータイヤの新製品のスタッドレス『OBSERVE GIZ2』を紹介します。

OBSERVE GIZ2(オブザーブ・ギズツー)

OBSERVE GARIT GIZ2(オブザーブ・ガリットギズ)は、トーヨータイヤのスタッドレスタイヤです。
 
トーヨータイヤの乗用車用スタッドレスは、以下のようなモデルがあります。

  • GARIT 4
  • GARIT 5:2009年発売
  • GARIT GIZ:2014年発売
  • OBSERVE GIZ2:2020年発売

 
※トーヨータイヤのスタッドレスには、SUV、4×4、バンタイプなどのスタッドレスがあります。
 
OBSERVE GARIT GIZ2は、2020年発売されたスタッドレスタイヤです。
 
新作のOBSERVE GIZ2は、今までのモデルに使われていたGARITがなくなり、OBSERVE GIZ2へ名前が変わりました。

GARIT(ガリット)の名前はなく、OBSERVE GIZ2(オブザーブ・ギズツー)という名前に変わっています。

OBSERVE GIZ2はどんなタイヤ?

OBSERVE GIZ2は、3つの特徴があります。

  • NEO吸水カーボニックセル
  • クルミの殻を配合
  • 3連ブロックの非対称パターン

 
■NEO吸水カーボニックセルでアイス性能アップ

OBSERVE GIZ2は、2020年発売で、カタログなどで見ると、氷上性能を向上させています。

アイス性能は旧製品の「OBSERVE GARIT GIZに比べて8%向上。

旋回ハイドロプレーにング性についても4%向上。

OBSERVE GIZ2は、アイス性能に重要な吸着力や吸水力にフォーカスし、新素材の「持続性密着ゲル」を使用。

氷表面の水の吸水を「NEO吸水カーボニックセル」によって行い、アイス性能アップを狙っています。
 

■クルミの殻を配合し氷上性能に貢献

トーヨータイヤの特徴は、クルミの殻が入っていることです。

今までのスタッドレスタイヤにも使われてきた、トーヨーの独自技術のクルミ。

OBSERVE GIZ2にも、今までと同じようにクルミの殻が入っており、氷をひっかく効果も期待できそうです。
 

■3連ブロックの非対称パターンで性能アップ

OBSERVE GIZ2のタイヤパターンは、3連ブロックを備えた非対称パターン。

インアウト指定のトレッドパターンです。

OBSERVE GIZ2は、タイヤの回転方向指定はありません。

ショルダー部の形状も変わり、タイヤのヨレの対策もされ、トレッドの接地も向上。

ブロック剛性がアップして、高速道路を走行する時の安定感にもつながります。
 
アイス、スノー両方の性能アップが期待できそうです。

OBSERVE GIZ2の感想・口コミ

OBSERVE GIZ2を装着した車に乗りましたが、違和感を感じず、自然な感じです。

タイヤの音がうるさい、乗り心地が悪いといった感じはありませんでした。

夏タイヤから交換すると、柔らかい乗り心地です。
 
圧雪路を走行しましたが、ハンドリング、グリップなども問題は感じませんでした。

アイスバーンでの走行はしていませんが、国内メーカーなので、信頼感は高いと感じます。

氷上性能もアップしていて、吸水効果も高そうなので、アイス性能も向上してそうです。
 

過去にTOYOのスタッドレスタイヤを使っていたこともありますが、経年劣化は少し不安。

スタッドレス自体が年数がたつと、性能低下しやすい印象があります。

年数を使用した時のグリップ低下、タイヤが硬いような感じがしました。
 
※OBSERVE GIZ2は、経年劣化、ライフ性能もよくなっている可能性があります。
 

他の方の感想では、アイスバーンでは、ブリザックより滑るという声もありますが、GIZ2は価格が安めなので、トータルで判断するといいです。

OBSERVE GIZ2の注意点

OBSERVE GIZ2は、非対称パターンです。

外側と内側で役割が違い、タイヤサイド部に「OUTSIDE」「INSIDE」の刻印があります。

組み付け時は、ホイール外側(表側)と、タイヤの「OUTSIDE」がそろうようにホイールに組み付けします(カーショップなど)

OBSERVE GIZ2には、タイヤには回転方向がありませんので、装着時は、左右が関係なく装着できます。

雪道

どのスタッドレスタイヤでも同じですが雪道は滑ります。

雪道・凍結路面の走行は、スピードを抑えて、急な動作を避けることが重要です。

特に、氷雪路面は十分注意して走行してください。

OBSERVE GIZ2の価格・金額

梱包

OBSERVE GIZ2のサイズは、13インチから18インチまであります。

145/80R13の軽自動車サイズから、245/40R18といった大口径サイズまでラインアップ。
 
175/65R14、185/60R15、195/65R15、215/60R16といった定番サイズの設定があるので、多くの車に対応しています。

OBSERVE GIZ2の価格はオープンプライス。

OBSERVE GIZ2は、定価の設定はありません。
 
GARIT GIZも継続販売されているため、価格は、GARIT GIZより高いです。

トーヨー(Toyo) OBSERVE GIZ2 175/65R14 82Q

トーヨー(Toyo) OBSERVE GIZ2 175/65R14 82Q

13,360円(03/26 02:48時点)
Amazonの情報を掲載しています

【価格比較(175/65R14)】

  • OBSERVE GIZ2 参考価格:¥10,000
  • GARIT GIZ 参考価格:¥6,900

 
氷上性能が向上し、持ちもアップしているOBSERVE GIZ2。

旧品よりも性能が向上しているので、OBSERVE GIZ2を選ぶのもいいのではないでしょうか?
 

今回は、「トーヨーのスタッドレスタイヤ OBSERVE GIZ2」を調べました。
スタッドレスタイヤ購入時の参考にしてください。