<スタッドレス車種別価格情報>
ヨコハマ(YOKOHAMA)
スタッドレスタイヤ アイスガード6
155/65R13
目次
アルト ラパン(ALTO Lapin)
初代アルトラパン(2002年~)
HE21S型
<アルトラパンの型式>
・初代 HE21S型(2002年 – 2008年)
・2代目 HE22S型(2008年 – 2015年)
・3代目 HE33S型(2015年 – )
こちらのぺージでは「初代アルトラパン HE21S型」について書いてます。
注意点として、ラパンは年式によってタイヤサイズが違いますので、年式、型式の確認をしっかり行ってください。
・初代ラパンは13インチ 155/65R13を装着しています。
・2代目以降は14インチを装着し、155/65R14になっています。
※間違えやすいので注意してください。
アルトラパンの純正サイズ
13インチ
- 型式:ABA-HE21S
- 年式:2007年5月~
- タイヤサイズ:155/65R13
- ホイールサイズ:13×4J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:45
14インチのサイズ
- 型式:TA-HE21S
- 年式:2007年5月~
- タイヤサイズ:165/55R14
- ホイールサイズ:14×4.5J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:50
グレードSS ターボ車は14インチを装着しています。
アルトラパンのインチダウン
アルトラパンのインチダウンで12インチの装着は不可です。
純正サイズの13インチの装着になります。
SSも13インチの装着が可能ですが、ホイールによってはNGの可能性があるかもしれません。
ラパンのナットサイズ
ホイールナットのサイズ
- M12×1.25
- 19HEX(19ミリ)
iceGUARD IG60 アイスガード6
いろいろなメーカーからスタッドレスタイヤは出ていますが、ここでは国内メーカー・ヨコハマタイヤのスタッドレスタイヤを紹介します。
【ヨコハマタイヤ】
・iceGUARD IG60 アイスガード6
アイスガード6 IG60の特徴
「iceGUARD 6(アイスガード シックス)」は2017年9月に発売されたヨコハマ(YOKOHAMA)のスタッドレスタイヤです。
「iceGUARD IG60 アイスガード アイジー ロクジュウ」
「アイスガード シックス」は、アイスガードの基本コンセプトである「氷に効く」、「永く効く」、「燃費に効く」に加え、第 4 のベネフィットとしてウェット性能(「ウェットに効く」)を新たに追加。
スタッドレスタイヤの最重要性能である氷上制動を大幅に向上させつつ、ウェット性能を一段と高めることを目指して開発。
iceGUARD IG60の特徴を簡単に言うと、今までのタイヤよりウェット性能が向上しています。
IG60の感想などはこちら
⇒ ヨコハマ アイスガード6 IG60の口コミ
ヨコハマIG60は、氷上性能も高く、バランスのいいスタッドレスタイヤです。
国産メーカーなので信頼度も高い人気のスタッドレスタイヤがヨコハマ・アイスガードIG60です。
アルトラパン用スタッドレスセット最安値価格
アルトラパンのスタッドレスタイヤはネット通販で購入可能です。
スタッドレスタイヤとホイールセット価格
・iceGUARD IG60 アイスガード6 155/65R13
・13インチホイール
※2019年11月28日の価格比較です。
(参考価格)
楽天
46,900円(送料込み)
アマゾン
なし(送料込み)
ヤフーショッピング
46,900円(送料込み)
アルト ラパン用の155/65R13とホイールセット最安値価格は、「楽天・ヤフーショッピング」でした。
売り切れなどで、現在は価格が変わっている場合があります。
楽天
現在の「楽天価格」はこちら
⇒ IG60 155/65R13 ラパン ホイールセット
ヤフーショッピング
現在の「ヤフーショッピング」の価格はこちら
⇒ IG60 155/65R13 ラパン ホイールセット
スタッドレスタイヤ選びは悩みますが、使用条件、タイヤ性能、価格を考えてトータルで判断してください。
■ ラパンのその他のメーカーのスタッドレス
⇒ ブリザックVRX2 155/65R13
いかがでしたか?
今回は、「アルトラパンのiceGUARD IG60 155/65R13」の最安値価格を調べました。
スタッドレスタイヤ購入時の参考にしてください。
コメントを残す