175/65R14のスタッドレスタイヤを購入したい。
175/65R14のスタッドレスの種類は?
どんなタイヤメーカーのスタッドレスがあるの?
175/65R14のスタッドレスタイヤを選ぶ時の参考にしてください。
目次
スタッドレスタイヤ 175/65R14一覧

コンパクトカーの定番サイズとなる「175/65R14」
175/65R14のスタッドレスタイヤを一覧にしました。
175/65R14はフイット、キューブなどのコンパクトカーが装着しています。
⇒ 175/65R14を装着している自動車の種類
ここではタイヤサイズが175/65R14のスタッドレスタイヤをまとめました。
国内メーカーのスタッドレスタイヤ
国内メーカーは以下のようなメーカーがあります。
- ブリヂストンタイヤ
- ヨコハマタイヤ
- ダンロップタイヤ
- トーヨータイヤ
まず、175/65R14の国内メーカースタッドレスタイヤの種類を紹介します。
ブリヂストンタイヤ

世界的に有名なブリヂストンタイヤ。
ブリヂストンのスタッドレスタイヤと言えばBLIZZAK(ブリザック)です。
- ブリザックVRX2(ブリザック ブイアールエックスツー)
- ブリザックVRX3(ブリザック ブイアールエックススリー)
ヨコハマタイヤ
ヨコハマは、世界第7位のタイヤメーカーです。
横浜ゴム株式会社は、国内3位のシェアのタイヤメーカー。
ヨコハマタイヤのスタッドレスタイヤは、ice GUARDシリーズです。
ダンロップタイヤ

ダンロップタイヤは、日本の住友ゴム工業です。
ダンロップのスタッドレスタイヤは、ウインターマックスです。
- WINTER MAXX 02(ウインターマックスゼロツー)
- WINTER MAXX 03(ウインターマックススリー)
トーヨータイヤ
TOYO(東洋ゴム)は、日本のタイヤメーカーです。
トーヨータイヤのスタッドレスが、オブザーブです。
⇒ OBSERVE ⇒ ⇒ GIZ2(オブザーブ・ガリットギズツー)
OBSERVE GARIT GIZ(オブザーブ・ガリットギズ)
ファルケンタイヤ
ファルケンは日本のタイヤ。
住友ゴムのブランドの一つです。
現在、ファルケンのスタッドレスタイヤは販売が終了しており、在庫品のみです。
海外メーカーのスタッドレス
有名な海外のタイヤメーカーは、MICHELIN、GOODYEAR、PILLEEなどがあります。
アジアンタイヤと呼ばれる、アジアのタイヤも増えています。
MICHELIN
ミシュランのスタッドレスがX-ICEです。
・X-ICE XI3(エックスアイス エックスアイスリー)
・X-ICE SNOW(エックスアイス エックススノー)
グッドイヤー
グッドイヤーのスタッドレスがアイスナビです。
・ICE NAVI 6 (アイスナビ シックス)
・ICE NAVI 7 (アイスナビ セブン)
ピレリ
ピレリのスタッドレスがアイス・アシンメトリコです。
・ICE ASIMMETRICO (アイス・アシンメトリコ)
・ICE ASIMMETRICO PLUS
コンチネンタル
・ContiVikingContact 6 (コンチ・バイキング・コンタクト・シックス)
NANKANG
NANKANG(ナンカン)は、台湾のタイヤメーカーです。
- ESSN-1
- AW-1 (オートウェイ限定モデル)
NEXEN
NEXEN(ネクセン)は、韓国のタイヤメーカーです。
・WINGUARD ICE
ハンコック(Hankook)
ハンコック(Hankook)は、韓国のタイヤメーカーです。
・Winter i*cept IZ W606
クムホ(Kumuho)
クムホ(Kumuho)は、韓国のタイヤメーカーです。
・I’ZEN KW31
KENDA
KENDA(ケンダ)は、台湾のタイヤメーカーです。
・KR36 ICETEC NEO
FEDERAL
FEDERAL)は、台湾のタイヤメーカーです。
・ICEO
ATR SPORT
ATR SPORTは、インドネシアのタイヤです。
スタッドレスは、AC Winter 101
HIFLY
HIFLYは、中国のタイヤです。
・Win-turi 212
(中国)
MINERVA(ミネルバ)
・S110
(ベルギー)
Nokian(ノキアン)
Hakkapeliitta R3 175/65R14 82R
まだ他にもあると思いますが、中でも知名度があるのはこのようなスタッドレスタイヤです。
コメントを残す